FOUND
-暮らしanswer-

【2025年版】おすすめのエアコン6畳用とは?工事費込み・型落ちモデルの価格相場を人気ランキングで独自調査
エアコンの6畳用を当編集部が徹底調査!
大手3社のECサイト(楽天・amazon・ヤフーショッピング)のランキングを参考にして、メーカーや通販ショップ別に価格相場をお伝えします。
この記事では、エアコンの6畳用を中心に以下のテーマで解説します。
- 6畳用で価格が安いおすすめショップ
- 型落ちで工事費込みの安い6畳用エアコン
- ランキング形式で売れてる激安エアコン
- 6畳でも8畳用を選ぶメリットとは?
また、工事費込みかどうか?で価格相場も変わってきますので、わかりやすく解説します。さらに、価格相場だけでなく、各メーカーの機能の特徴や畳数の選び方などの解説もあります。
これからエアコンの購入を考えている方の参考になりますので、ぜひ最後まで読んでみてください。
Contents
6畳用ルームエアコンの選び方|通販の売れ筋をランキングで探して価格相場を見る
ルームエアコンの6畳タイプの基本的な選び方としては、次の3通りのうち、自分に合った方法を推奨。
- エアコン6畳用の冷暖房性能や付帯機能を比較して、購入者に合ったメーカー・モデルを選ぶ
- ランキングで比較して売れているショップを数店見つける。6畳用の価格やサービス内容を比較してコスパが良い商品を選ぶ
- とにかく安い6畳エアコンを探す場合、各メーカーシリーズの「スタンダードモデル」を売れ筋ランキングで調査すれば最安値を見つけやすい
その他にも、価格が安いエアコンを見つけたい場合は、「型落ち(前年度の発売製品)」「工事費込み」に注目して選ぶとよいでしょう。
主要メーカー別エアコンシリーズ比較
ワンポイントアドバイス|ワンサイズ上の8畳用を選ぶのはおすすめなのか?
6畳のお部屋なら、エアコンの6畳用を選べばいいのですが、ワンサイズ上の8畳用を選ぶとメリットがあるのでしょうか。
一般に解説されているのは、部屋の広さより1サイズ上のエアコンを選べば、快適さや電気代の節約、エアコンの寿命の延長といったメリットがあるといわれています。
例えば、西日の当たる部屋だと、午後からはかなり部屋が暑く冷房が効きにくくなり、エアコンがフルパワーで運転し続けるので、エアコンの電気代や寿命に影響がでます。
そんな時は、1サイズ上の畳数を選ぶのがおすすめです。
ただし、エアコン購入時の価格は、6畳用より8畳用の方が高くなります。
また、ダイキン等のエアコンのように、「6畳用~8畳用の目安」になっているモデルもあります。
これは、下限が木造、上限が鉄筋マンションの目安と考えてよいでしょう。また、冷房能力はインバーターやAIが状況に応じてコントロールする技術もあるので、木造8畳で対応できる場合もあります。
これらの条件も考慮して、6畳用、8畳用、あるいは6畳用~8畳用のタイプの中から、お得な購入価格のエアコンを選びましょう。
ランキングで人気!おすすめ6畳用ルームエアコンのメーカーとショップさんを徹底調査
エアコンの価格相場は、型落ちやアウトレットで安いエアコンも見つかりますが、ショップさんによっても相場観は変わります。
特に、工事費込みでエアコンを販売している通販ショップさんは、エアコン本体と工事費の見積が出せるので、その2つで割引率を高くすることもできます。
それを見つけるのに、売れ筋人気ランキングを活用して、売れてる人気通販ショップを調査しました。
※ランキング情報は(2025年5月現在)です。
家電と住宅設備の【ジュプロ】|楽天ランキング1位
楽天市場のエアコン週間ランキング1位は、家電と住宅設備の【ジュプロ】さんです。
エアコン6畳タイプ+基本工事費込み(送料無料)の価格は59,800円(税込)。
設置工事なしの6畳用のエアコンの価格相場は、45,000円~50,000円なので、工事費は高くても14,800円程度と推測できます。この工事費込みの値段なら、最安値に近いと言えます。
メーカーはショップにお任せ
ダイキン、三菱(霧ヶ峰)、パナソニック、日立、東芝、富士通、シャープ、三菱重工(ビーバーエアコン)8社のエアコンメーカーの中から、ショップさんが激安の6畳用エアコンを見つけてくれます。
とにかく安いエアコンを購入したい方におすすめです。
大手電機店の工事費と比較
ちなみに、大手電機店のエアコンの工事費は、最安値に近い価格です。
・ケーズデンキ 16,500円(税込)(4.0kwまで6畳モデルが該当)
・ヨドバシ 10,780円(税込)(2.2kw~3.9kw。6畳モデルが該当)
・ビックカメラ 14,300円(税込)(3.6kw以下。6畳モデルが該当)
エアコンの工事費に関しては「ヨドバシさん」が最安値です。ヨドバシさんは楽天市場に出店していないので、ヨドバシ店舗か通販でエアコン本体価格を調べて、見積もりを計算し比較しましょう。
日立(HITACHI)の公式ストア・2024年の型落ちアウトレット|Aamzonランキング1位
Amazonのエアコンランキング1位は、日立(HITACHI)のストアさんです。日立はAmazonにショップとして出店しています。
日立 HITACHI エアコン 白くまくん AJシリーズ スターホワイト 主に6畳用 RAS-AJ22R(W) 47,350円(税込)送料無料
工事費込みではないでの、別途エアコン設置工事費用が必要です。
コメリドットコム|Yahoo!ショッピングランキング1位
Yahoo!ショッピングのエアコンランキング1位は、コメリドットコムさんです。
日立 エアコン 白くまくん 6畳用 RAS−AJ22R(W)価格は43,800円(税込)送料無料。
本体のみの価格です。Amazonランキング1位の日立ルームエアコン2024年型落ちと同じメーカー・型番ですが、価格が違います。
日立の白くまくんは人気のルームエアコンのようです。価格相場もほぼアウトレットに近い最安値なので、信頼できる結果です。
エアコンの各メーカーの特徴とスペック|スタンダードモデルで最安値を探す
ランキング上位でおすすめする場合、最優先は、型落ち等の「最安値・激安・アウトレット」の要素が強くなりますが、各ルームエアコンの機能や技術的な要素でおすすめできる情報もお伝えします。
ダイキンの6畳用ルームエアコンのスタンダードモデルとスペック
ダイキンの6畳用エアコンについて解説します。
ダイキンのスタンダードモデルは、Eシリーズです。6畳用のスペックは以下のとおり。
出典:ダイキン公式サイト
水内部クリーン(結露水洗浄)
冷房運転で発生させた結露水を利用して熱交換器の汚れを洗浄してから、送風や暖房運転をおこない内部を乾燥させて、カビやニオイの発生を抑える機能。
その他の機能は以下のとおり。
- ストリーマ空気清浄 ・・・集塵フィルターに付着したカビや花粉などにストリーマを照射。
- クリアコート熱交換器 ・・・熱交換器フィンに親水性に優れた2層コートを採用
ダイキンの機能「除湿と加湿機能」について
ダイキンのエアコン上位クラスのRシリーズのおすすめの人気機能は「湿度管理」です。
さらら除湿(リニアハイブリッド方式)
プレミアム冷房
出典:ダイキン公式サイト
このようにダイキンのエアコンRシリーズは、冷暖房で機能を発揮。
参考 ・エアコンの除湿機能でおすすめのメーカー別特徴とは?電気代や冷房との違いを比較
また、ダイキンの6畳用エアコンには、薄型シリーズのrisora(リソラ)が人気です。
出典:ダイキン公式サイト
奥行185mmの薄型でエアコン。本体の色も豊富で、お部屋のリビングのインテリアを充実させたい方におすすめ。
三菱ルームエアコンの人気「霧ヶ峰」シリーズ6畳用のスタンダードモデルとスペック
三菱のエアコンといえば、霧ヶ峰シリーズが人気です。※ちなみにビーバーエアコンは三菱重工です。
三菱ルームエアコンのスタンダードモデルは、GEシリーズです。
出典:三菱ルームエアコン公式サイト
スタンダードモデルのGEシリーズ6畳用のスペックは以下のとおり。
出典:三菱ルームエアコン公式サイト
冷房の畳数の目安は6畳~9畳となっており、6畳用でも効率よく冷房します。
ワンポイントアドバイス 節電に欠かせないエアコンの洗浄とメンテナンスもしっかり行いましょう。
参考動画 ・三菱ルームエアコン霧ヶ峰の「選べる3モード除湿」の運転を検証。弱・標準・強の3段階除湿が可能。弱冷房方式の除湿で電気代が安くおさまる。
パナソニックルームエアコン6畳用のスタンダードモデルとスペック
パナソニックといえば、エオリアシリーズが人気です。
出典:パナソニック公式サイト
パナソニックのエアコンスタンダードモデルJシリーズ6畳用のスペックは以下のとおり。
出典:パナソニック公式サイト
富士通ルームエアコンノクリアシリーズ6畳用のスタンダードモデルとスペック
出典:富士通公式サイト
富士通ノクリアモデルの特徴の一つは、コンパクトエアコンがそろっている点です。エアコンの工事は、設置場所も重要。
出典:コンパクトエアコンじゃなかったからサッシの上に設置できなかった実例iAnswer(株)編集部
富士通のノクリアCシリーズはスタンダードでコンパクトなのが人気。コンパクトだと、エアコン本体の設置場所が狭いところでも、設置可能な場合があります。
富士通のエアコンノクリアCシリーズスタンダード6畳用のスペックは以下のとおり。
出典:富士通公式サイト
奥行の寸法も短く、薄型サイズのエアコンです。
参考 ・高さや横幅の寸法が短いコンパクトエアコンのおすすめメーカーランキング!
東芝6畳用のスタンダードモデルとスペック
東芝のエアコンのスタンダードモデルはN-Mシリーズです。
出典:東芝公式サイト
東芝エアコンのスタンダードモデルN-Mシリーズ6畳用のスペックは以下のとおり。
出典:東芝公式サイト
シャープ6畳用のスタンダードモデルとスペック
シャープのエアコンのスタンダードモデルはDGシリーズです。
出典:シャープ公式サイト
シャープエアコンのスタンダードモデルDGシリーズ6畳用のスペックは以下のとおり。
出典:シャープ公式サイト
アイリスオーヤマの6畳用のスタンダードモデルとスペック
アイリスオーヤマのエアコンのスタンダードモデルはGシリーズ。
出典:アイリスオーヤマ公式サイト
アイリスオーヤマエアコンのスタンダードモデルGシリーズ6畳用のスペックは以下のとおり。
出典:アイリスオーヤマ公式サイト
エアコンの賢い選び方豆知識
エアコンの6畳用以外のエアコンにも共通する、エアコンの賢い選び方を解説します。
最新モデルで激安を探すなら工事費込みがおすすめ
エアコンの設置は電気工事資格者が工事を行うので、新しくエアコンを設置する場合は、工事業者に依頼することになります。
工事費用は必ず必要となるので、エアコン本体の購入時点で、設置工事の費用のことも考えて、工事費込みのエアコンを探しておくとコストも手間も省けます。
工事費込みでも追加工事は可能だが別途費用がかかる
工事費込みでエアコンを購入する際、価格に含まれている工事費用は標準的な工事内容の費用です。以下の状況では追加工事代金が必要になる場合があります。
- 室外機の設置が2階
- ドレンホースが4m以上必要(エアコン販売ショップによってm数が違う場合があります)
これらの条件の場合、工事費込みの工事価格に追加代金が必要です。
省エネ性能の見分け方
出典:経済産業省資源エネルギー庁
エアコンの省エネラベル(統一省エネルギーラベル)は、製品本体、カタログ、包装などに表示されています。
省エネのエアコンを選べると、電気代の節約になります。エアコンの寿命は約10年で長い期間使用するので、その間の電気代は節約したいところです。
経済産業省資源エネルギー庁の「省エネ製品検索サイト」で各エアコンの省エネ状況を検索できます。
型落ちで安いモデルは積極的に探したい
エアコンの型落ちは、言わゆるアウトレットのような商品です。エアコンは新しい型番がでると、型落ちとなった前年のエアコンは安くなる傾向があります。
型落ちモデルのエアコンを探す手方法は次のとおり。
- 各エアコンメーカー公式サイトで前年度の型番を探す
- 楽天市場やAmazonで検索するとき、「前年数+メーカー名」で検索する
- 楽天市場で「メーカー名+エアコン」で検索し、「値段が安い順」で表示させる
エアコン6畳のよくある質問と回答FAQ
Q1: 6畳の部屋に最適な畳数のエアコンは?
A1: 基本的には「6畳用」と表記されているエアコンが最適です。ただし、部屋の断熱性、窓の大きさ、日当たり、人の出入りが多いかなど、環境によって能力の目安が変わる場合があります。不安な場合は、家電量販店の店員に相談することをおすすめします。
Q2: 6畳用エアコンの価格相場はどのくらい?
A2: 販売ショップやメーカーによって異なりますが、一般的なスタンダードモデルであれば5万円~7 万円程度が目安です。型落ちモデルであれば、安価に入手できる可能性があります。高機能モデルや省エネ性能の高いモデルになると、10万円を超えることもあります。
Q3: 6畳用エアコンの選び方で重要なことは?
A3: 予算、省エネ性能、機能(除湿、空気清浄など)、メーカーの信頼性、デザイン、設置場所などを考慮して選びましょう。