NEWS
お知らせ
2025年11月04日
iAnswer株式会社編集部加藤明久が一般財団法人家電製品協会承認「家電製品アドバイザー(生活家電)」の資格を取得
iAnswer株式会社(本社:京都府京都市左京区、代表取締役社長 加藤明久、以下「iAnswer」)のfound総編集部統括主査 加藤明久は、2025年9月11日に一般財団法人家電製品協会(所在地:東京都千代田区 理事長 槙 公雄、以下「家電製品協会」)が実施した、家電製品アドバイザー資格認定試験を受験し、合格しましたので、お知らせします。

家電製品アドバイザーとは?
家電製品アドバイザーとは、家電製品に関する豊富な知識と最新情報を備え、お客様のニーズに即した製品選びや使い方、安全に関するアドバイスができる人材を認定する資格です。
今の時代の家電製品は、単に「便利な道具」にとどまらず、人々の生活・環境・社会の持続的発展を支える基盤としての意義を持っています。
資格取得の意義とできること
iAnswerは、当社が運営するWEBサイト「暮らしアンザーfound(ファウンド)」で紹介する、家電製品情報を正しくお伝えできるよう努めます。
家電製品アドバイザー資格を取得したことによって、次のような専門的アドバイスが可能となりました。
- 家電製品(AV・情報家電/生活家電)の専門知識・最新技術を習得し、ユーザーに適切な提案ができる
- 製品の使い方や安全上の注意事項、不具合時の一次対応、廃棄・リサイクルに関する知識を備え、消費者に安心を提供できる
- 接客マナー・コミュニケーション力・関連法規の知識を身につけ、「販売員」や「相談窓口」としての信頼力・説得力を高める
主要となる家電とCS法規の知識
主な家電製品
- エアコン・・・種類、仕組み、インバーター制御、機種選定、地球温暖化防止の取り組み、エアコンの付加機能、AI およびIoT 技術を活用した省エネ・快適性の追求、据え付け上の注意、省エネ対策、安全上の注意
- 空気清浄機・・・
- 除湿機
- 加湿器
- 扇風機・サーキュレーター
- 換気扇
- 浴室換気暖房乾燥機
- IHジャー炊飯器
- IHクッキングヒーター
- オーブンレンジ・電子レンジ
- 洗濯機・洗濯乾燥機
- 掃除機
- ふとん乾燥機
- アイロン
- 照明器具
- ヒートポンプ給湯機
- 温水洗浄便座
- 住宅用火災警報器
- 太陽光発電システム
- 電源
- 電池
- 暖房器具
- 理美容家電
主なCS法規
- CS総論
- 現代社会のCS
- 礼儀・マナーの基本
- 販売におけるCSポイント
- 不具合発生時のCSポイント
- 環境・省エネに関する法規
- 知的財産保護に関する法規
- 独占禁止法・景品表示法とそれらに関連するルール
- 製品安全に関する法規
SDGsにまつわるiAnswerの目標との関連について
家電製品アドバイザー資格者の社会貢献の目的と、SDGsの目標と一致する項目は次のとおりです。
目標 12「つくる責任/つかう責任」
製品の適切な使用・再利用・リサイクルの促進により、持続可能な消費・生産形態を支える。
目標 7「エネルギーをみんなに そしてクリーンに」
省エネ家電や最新技術の導入支援を通じて、効率的でクリーンなエネルギー利用を促進。
目標 11「住み続けられるまちづくりを」
地域密着のサービス提供や安心・安全な暮らしを支えることで、地域の生活環境の向上に寄与。
目標 8「働きがいも経済成長も」
資格取得による人材育成・専門性向上により、働きがいある仕事と産業の成長を支援。
参考 FOUNDで公開している家電製品に関する記事
iAnswerが運営する「暮らしアンサーfound(ファウンド)」で紹介している、家電製品に関する情報ページは以下のとおりです。
「暮らしアンサーfound(ファウンド)」では、今後も家電製品に関する役立つ情報コンテンツを増やし、家電製品について知りたいユーザーの皆様に価値ある情報をお届けしてまいります。